せっかく独立したのに
不動産業界のあなたへ
不動産屋から資産承継コンサルタントにステップアップすれば
毎年安定的に、億超え物件の物元
になることができます!
億超え物件の物元になる事ができれば、
仲介手数料の片手分少なくとも300万円以上の手数料
が確定しますし、両手ともなれば、手数料はさらに倍となります。
また、不動産屋ではなく相続・事業承継ナビゲーター
という立ち位置となる事で、
顧客から感謝され、誇りを持って仕事に取り組んでいただけます。
「資産承継コンサルタント」とは?
中小企業経営者や資産家の皆さんの想いに寄り添いながら、
ライフプランニング、財務、相続、事業承継を横断的に伴走支援し、
その資産を摩擦無く次世代につなぐお仕事です。
これらの分野を知り尽くし、高度な知識を身に着けたとしても、
それが実際の仕事に直結するかは
実践的なコンサルティング力次第です。
相続問題に取り組むなかで、
クライアントとのコミュニケーション
的確なアドバイスを行うことが求められます。
10年間で、延べ1500人以上が受講
この講座で全てが学べます
相続・事業承継ナビゲーターになる!
資産承継に悩みを抱えている人たち、
潜在的な問題点を抱えている人たちには、
解決のための道筋を導く案内人
となる存在が必要です。
各専門分野に特化するだけでなく、
相続者の感情や将来への不安にも真摯に向き合い、
ライフプランに合った解決策を
提供しなければなりません。
我々、一般社団法人相続事業承継コンサルティング協会が主催する『相続資産ナビゲーター養成講座』および『事業承継戦略ナビゲーター養成講座』では、資産や事業の承継に問題を抱えている顧客に寄り添って解決へ導くためのマインドとコンサルティング能力を持つ人材を育成します。
この講座を受講することで、富裕層の顧客から頼られる存在となり、継続的に高額な不動産案件を取得する仕組みを構築する事ができます。
講座で得られるのは
ご受講いただく事で
同じ ”価値観” と ”共通言語” をもった
事例共有をできる仲間と各種専門家チームとの
コミュティを手に入れる事ができるのが本当の価値なのです。
あなたが専門家チームに組織することで・・・
- 自分の知識を超えた相続に関する相談の受付ができる
- 富裕層からよりいっそう信頼される存在になれる
-
ネットワークの広がりにより紹介の輪の広がりが加速し、
安定した案件獲得へと繋がる
相続資産ナビゲーター、事業承継戦略ナビゲーターになることで、
『億超え不動産の物元案件』が継続的に舞い込む仕組みが構築できます。
なぜならば富裕層の方と相続対策を考える中で、
必ずと言って良いほど
保有不動産の売却 や 新規取得の話 が持ち上がるからです。
そして、多くの場合、
その際の物件価格は億を超えます。
経験豊富な”現役コンサルタント”の
講師陣による直接指導
『相続資産ナビゲーター養成講座』
および『事業承継戦略ナビゲーター養成講座』では、
資産承継に関する専門知識を持つ経験豊富な講師陣が直接指導します。
実践的なノウハウを学ぶことで、
即戦力として活躍できるようになります。
講師陣は長年の実務経験を持ち、
具体的な事例を交えながら指導を行いますので、
理論だけでなく実践的なスキルも身につけることができます。
まずは、2時間×5日間の講座へご参加ください
初回講座開催から10年、延べ2,000名以上が受講し、
資産承継の最前線に多くのコンサルタントを送り込んで来た
「相続資産ナビゲーター養成講座」および「事業承継戦略ナビゲーター養成講座」。
本来両講座合計で21日間96時間で学ぶ講座内容の核心部分を、
負担なく気軽に学んで頂けるよう、
今回に限り、2時間×5日間にギュッと凝縮してお伝えします。
億超え物元市場参入講座
ー第17期相続資産ナビゲーター養成講座オンライン説明会ー
-
「活きる道」
令和7年1月22日(水) 18時~20時
1.千三つ屋
2.未来予測
3.変わらないもの
4.ノンフィクションなぜ今、不動産業者が資産承継に携わるべきなのか。
未来予測が困難な今の時代だからこそ、いつの時代にも変わらない事を変わらずに行う事によって成果に繋げる。その具体的な方法を、講師の経験と実例をもとにお伝えします。 -
「成功への5step」
令和7年1月29日(水) 18時~20時
1.潜在的ニード
2.成功への5STEP
3.ひとりでやらないマーケティングからプレゼンテーション、ヒアリング、コンサルティング、キャッシュポイントまで、資産承継の現場におけるセールスステップの全てを具体的に、そして分かり易くお伝えします。この5ステップをマスターしていただくだけでも、あなたのコンサルティング能力が1つ上のステージへあがる事をお約束します。
-
「一心同体」
令和7年2月5日(水) 18時~20時
1.価値を最大化する
2.人生の証
3.ギャップに寄り添う
4.繁栄、継続の先に中小企業経営者の相続と事業承継は不可分。
その不可分である両者を包括的に支援する事で私達不動産業者の価値は最大化される事をご存知ですか?
日本社会の重要かつ喫緊の課題と言われる相続と事業承継を同時に解決に導く事で、大きな社会貢献を成し遂げつつ、自らの大きな業務に繋げる。その手法をお伝えします。 -
「翼」
令和7年2月12日(火) 18時~20時
1.共通点
2.矛と盾
3.地味に効く個人、法人の別に関わらず、多くの場合その資産を成しているのは不動産です。
資産としてのメリットとデメリットがそれぞれ大きい不動産をどのように活用するのかによって、資産承継が成功するのか、失敗するのかが決まると言っても過言ではありません。
4日目では資産承継の現場における不動産の有効活用法をお伝えします。 -
「四つの条件」
令和7年2月19日(水) 18時~20時
1.四つの条件
2.たった一言
3.思而不学
4.本当の最後に不動産業者が資産承継の現場で長期的な成功を収めるために必要な条件は四つ。
その四つの条件とは何なのか。そしてその条件を満たすためにはどうしたら良いのか。
講師が数年に渡り実際に支援した案件から、その四つの条件とは何なのかを紐解きます。
最後には本当にこの分野で活躍したい方に向けた大きなプレゼントも御座います。
FORMAT
講座形式
ZOOMによる
オンライン開催
講座はZOOMを使ったオンライン形式ですので、全国からご参加頂けます。
グループワーク
知識習得に大切なのはアウトプットです。講座では講師からのインプットとグループワークでのアウトプットを繰り返す事で、しっかりと学んで頂きます。
動画アーカイブ提供
受講者の皆さんのためFacebook上にプライベートグループをご用意し、講座開始からの1年間、グループページで各日の動画を公開します。当日どうしても参加が出来なかった方は動画で学ぶ事もできますし、何度でも動画で復習して頂けます。
受講者の方には河井とのオンライン相談を
2回分プレゼント!
不動産業の経営者としてだけでなく、中小企業経営者やセールスパーソンの支援をおこなう河井に不動産業の事、資産承継の事、マーケティングの事など何でもご相談ください。
河井講師が提供する様々な専門講座に
特別価格で
ご参加頂けます!
TEACHER
講師紹介
河井 直也
(一社)相続・事業承継コンサルティング協会 協会理事
株式会社アレルゴ代表取締役 宅地建物取引士
不動産コンサルティングマスター 2級建築士
約20年間の不動産業者勤務時代に様々な資産承継問題に直面。事前対策の重要性を痛感し、平成29年に資産承継の専門家として独立開業するも集客に苦労し倒産の危機に。
現在はその危機を乗り越える切っ掛けとなった、相続や事業承継の相談が「自動的」に不動産業務に繋がる「仕組み」を、全国の不動産業者の皆様にお伝えしています。
STUDENTS VOICES
受講生の声
東京都不動産齋藤 順介さん
アライアンスを組む
重要性を感じた!
昨年、相続診断士の資格を取得しましたが、実務での活用に課題を感じ、この講座を受講しました。
生命保険や税務など多岐にわたる相続対策の重要性を学び、他の受講生との協力の価値も理解しました。相続事業承継コンサルティング協会の講座で仲間との出会いを通じ、将来の展望を広げることに期待しています。
神奈川県税理士佐々木 彰さん
ナビゲーターとして
自信をもって活躍できそう!
高齢化社会の問題を解決したくて参加しました。
参加前は一人で全て解決しなければならないと感じ、保険や不動産の知識が不足していて歯がゆい思いをしていましたが、参加を通じて多くの繋がりを作ることができ、自信を持って相続対策のナビゲーターとして活動できるようになりました。税理士として節税だけでなく、認知症や生活資金など多角的な視点が必要だと学びました。同じ志を持つ方々にぜひ参加をお勧めします。
各回先着10名までの早期割引
ここまで興味を持って読み進めていただきありがとうございます。
一方で決断が遅くなれば、またいつもの毎日が過ぎ去ってしまいます。
ぜひ、興味をもっていただいたこのタイミングで今すぐ行動に起こしていただきたいので、
早期割引価格をご用意させていただきました。
ぜひこの5日間の講座をご受講いただき、
資産承継コンサルタントへの一歩を踏み出してください。
SUMMARY
セミナー概要
1日目 | 1月22日(水) 18:00~20:00 |
---|---|
2日目 | 1月29日(水) 18:00~20:00 |
3日目 | 2月5日(水) 18:00~20:00 |
4日目 | 2月12日(火) 18:00~20:00 |
5日目 | 2月19日(水) 18:00~20:00 |
申込締切
開催日の3日前の17時まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。
オンライン開催時の注意事項
- 事前にご参加方法(ZoomURL)をメールでお送りいたしますので、通常お使いのメールアドレスでお申込ください。
- カメラ機能をONにして、静かな環境でご参加ください。
- 録音・録画、およびセミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
- Zoomはインターネットを介しての開催ですので電波状況の良い場所からご参加ください。(電波が悪いと途切れたり聞き取れなかったりします)