保険のプロから、経営者に選ばれる
信頼のパートナーへ
相続財務事業承継を横断的に学び、
経営者に必要とされるパートナーに。
事業承継成功への5STEP講座
今の働き方でお悩みですか?
- 会社で教わった通りにやっているのに成果が出ない
- 断られてばかりで心が折れそう
- 友達や親戚をどんどん失っていく
- なかなか売上に繋がらないままリストが枯渇して、この先が心配
- 皆すでに入っている生命保険で満足しているから勧めにくい
- 今のやり方に疑問はあるけれど、どうすればいいかわからない
- 無理に契約をさせると後々トラブルになりそうで怖い
- 困っている人の役に立ちたくて始めた仕事のハズなのに...
- お願い営業になってしまっている
- 何のためにこの仕事をしているのかわからなくなってきた
- 先が見えなくてもう疲れた...
企業の磨き上げ、そしてその先にある”事業承継”についてのノウハウを手に入れる事で、
これらのお悩みは全て解決される事を
法人保険は報酬が“二桁”違います!
あなたが事業承継についてのノウハウを手にして、法人保険営業をマスターする事ができれば、これらのお悩みは”全て解決”されるどころか、お客様から感謝され、尊敬されるパートナーとしての立ち位置を確立する事ができます。
また、生保セールスパーソンなら誰もが目標としているMDRTどころか、COT、TOTまでもが現実的な視野に入ってきます。
”収入”も”社会的評価”も”仕事のやりがい”も、
一方で、法人保険営業をマスターするのは簡単な事ではありません。
まずは、個人と法人の違いを理解して、必要な知識をまんべんなく揃える必要があります。
個人保険 | 法人保険 |
---|---|
アポが取りやすい | アポが取りにくい |
最適な提案がカンタン | 最適な提案が見えにくい |
既存担当者との関係が希薄 | 既存担当者との関係が濃い |
個人情報をお預かり | 決算書をお預かり |
残された家族の為に契約 | 会社存続の為に契約 |
資産形成の為に契約 | 会社の財務基盤の為に契約 |
死亡時が本当の納品 | 事業承継時が本当の納品 |
ライフプランを組む | 事業承継プランを組む |
一度契約したら終わり | 毎年、提案のチャンスがある |
報酬単価は数万~数十万 | 報酬単価は数十万~数百万 |
QUESTION
おそらく法人保険営業が 難しいと感じている
あなたへの質問があります
事業承継成功への
5STEP講座
事業承継プランを構築する為に必要な専門知識は「保険」「財務」「税務」「法務」「不動産」など多岐にわたります。また、どのように経営者からの信頼を勝ち取り、具体的な相談に結びつけるのかについての「マーケティング」についてのノウハウがなければ、短期間で成果へと結びつける事は困難です。
そこで今回、「事業承継成功への5STEP講座」をご用意させていただきました。この講座では、10年にわたり延べ1500名を超える受講生に対して相続・事業承継のコンサルティングを指導してきた「相続事業承継コンサルティング協会(通称:ISCA)」が主催する「事業承継戦略ナビゲーター養成講座」の一部をたったの120分に凝縮し、事業承継のプロになる為には何をどんな手順で学び、いかに法人保険に結びつけていくかについての全てを知る事が可能です。
必要性の認識
多くの経営者は「事業承継はまだ先の事」と考えています。しかし、良い会社にして行くのであれば、その先にある”株価のジレンマ”を踏まえた成長を考えなければなりません。
課題の見える化
経営者が描く未来を実現させる為には、まず、ヒト・モノ・カネという企業にとって大切な資産について、その現状を把握しなければなりません。
磨き上げ
経営者の夢を叶え、”誰もが継ぎたい会社”そして”本当に継げる会社”にして行くためには、現状把握に基づいた適切な対策を講じて行かなければなりません。
計画策定
企業をどう成長させ、誰が、いつ、どの様に承継をするのか。現状把握、実施する対策を踏まえた長期計画を立て、経営者、社員、我々が同じ景色を見て進めて行く事が重要です。
実行
事業承継の真の目的は世代交代ではなく、企業を長きに渡り繁栄、成長させ、社会に貢献する事です。それこそが”事業承継戦略ナビゲーター”の役目なのです。
この講座を受けたあなたは、
から解放され、が拓かれ、
可能性に満ちたワクワクする未来を
NAVIGATOR
事業承継ナビゲーターとは
事業継続、事業承継に悩みを抱える経営者に
問題解決のための道筋を案内(ナビゲート)する人のことです。
事業承継、そして経営者の相続には、生命保険や不動産、財務、税務、法務など、様々な問題が複雑に絡みます。これらの問題に対し総合的に相談に乗り、解決へと導ける人は多くありません。同じ志と共通言語をもった異業種の仲間でアライアンス(協業)を組み、経営者にとっての「全体最適」の提供を行うのが、『事業承継戦略ナビゲーター』であり、ナビゲーターとして共に活躍して頂ける仲間を作るための講座が『事業承継戦略ナビゲーター養成講座』です。
修了生インタビュー
金融・保険の知識だけでなく、経営者の1番の悩み事である事業承継について答えられるアドバイザーになることができました。
株式会社シードコンサルティング代表取締役
岡田 聡さん
CONSULTING
相続事業承継コンサルティング協会とは
相続事業承継コンサルティング協会は顧客に寄り添い、思いを繋ぐ「相続・事業承継をコンサルティング」ができる人格と能力を兼ね備えた、各専門家の集団です。講座での学びと定例会での事例研究を通じて、約300名(2024年現在)の専門家達が日々研鑽を積んでいます。自分の専門領域の目線でご提案する「個別最適」ではなく、全てをお客様にとっての「全体最適」を目指す事を信条として、会員は自身の専門分野の枠を超えた全体像を学び、必要なタイミングで必要な専門家とチームを組む事により、トータルアドバイザー(=ナビゲーター)の役割を担います。
「事業承継戦略ナビゲーター養成講座」の受講生は”短期間”でこのような成果を出されています。
-
01
講座修了後1年3ヶ月で10案件から年払1,200万円、年払2,000万円、年払1,000万円、年払1,000万円の定期保険、その他終身保険数本をお預かり。
-
02
講座修了後3ヶ月で、年払3,000万円の保険をお預かり。
-
03
講座修了後2ヶ月で年払500万円、その2ヶ月後に年払1,000万円の保険をお預かり。
-
04
講座修了後1年3ヶ月で4案件から、合計年換算保険料約3,000万円の長期平準定期保険・変額終身保険などをお預かり。
-
05
講座修了後1年3ヶ月で、年払200万円(手数料60万円、計4件)の長期定期保険、年払180万円(手数料40万円)の逓増定期保険をお預かり。
-
06
講座修了後3ヶ月で、年払約540万円(手数料約180万円)の生活障害保障定期保険、年払約170万円(手数料約50万円)の重大疾病保障定期保険、10年全期前納約32万米ドル(手数料約83万円)・10年全期前納約31万米ドル(手数料約115万円)の米ドル建終身保険をお預かり。
-
07
講座修了後9ヶ月で、約2,000万円の年払保険料をお預かり。
受講生インタビュー
相続と不動産の可能性に気づきました。
父の看取りをきっかけに、自分自身の相続を経験しました。その中で、相続と不動産が密接に関わっていることに気づき、この講座の受講を決意しました。
受講後には、人脈が倍増し、同じ志を持つ仲間が増えました。困ったことがあれば、すぐに仲間に相談できる環境ができたのも大きな収穫です。
講座の内容は実践的で、受講後すぐに自分で講座を開催できるほど充実しています。また、同期の受講者と協力して案件を解決するという貴重な経験も得られました。
一歩踏み出してこの講座に挑戦してみてください。きっと、あなたの人生に大きな変化が訪れるはずです。
株式会社アステリア代表取締役
相続・事業承継コンサルタント
長澤 知子さん
体系的な学びが仕事の質を変えてくれました。
相続や事業承継を体系的に学びたいと思い、この講座を受講しました。
受講前は、ご相談者様からいただく情報をもとに、全て無料で答えていましたが、講座で得た知識を活かし、今ではコンサルティングフィーとして100万円単位の報酬をいただけるようになりました。その結果、仕事に対する気持ちがとても楽になりました。
講座内容は期待通り、相続や事業承継を体系立てて学べるものでした。さらに、講座を通じて出会った仲間と、互いに助け合いながらスキルを補完し合える環境も得られました。
専門家として次のステージに進みたい方に、この講座をぜひお勧めします。
行政書士・司法書士法人やまびこ
進藤 誠さん
講座の学びがコンサル契約獲得へ繋がりました。
講座受講後、1年の準備期間を経てセミナーを開催。その結果、個別相談からコンサルティング契約を獲得することができました。講座で学んだ知識により、相続だけでなく事業承継の幅広い相談にも対応可能となり、自分の進むべき道がより明確になりました。
また、この講座を通じて仕事に対するやりがいも一層感じるようになり、「この協会に出会えて本当に良かった」と心から思っています。
相続や事業承継の分野でさらなる成長を目指す方に、ぜひこの講座をおすすめします。
生命保険セールスパーソン
小沼 憲子さん
SUMMARY
事業承継成功への5STEP講座
日程 | 時間 | 定員 |
---|---|---|
1/14(火) | 14:00~16:00 | 終了 |
1/16(木) | 10:00~12:00 | 終了 |
1/20(月) | 14:00~16:00 | 終了 |
1/23(木) | 14:00~16:00 | 終了 |
1/24(金) | 14:00~16:00 | 終了 |
1/26(日) | 10:00~12:00 | 終了 |
2/8(土) | 10:00~12:00 | 10名 |
2/10(月) | 10:00~12:00 | 満員御礼 |
2/11(火) | 14:00~16:00 | 10名 |
2/13(木) | 14:00~16:00 | 10名 |
2/15(土) | 10:00~12:00 | 10名 |
2/16(日) | 10:00~12:00 | 10名 |
2/17(月) | 14:00~16:00 | 10名 |
2/21(金) | 14:00~16:00 | 10名 |
申込締切
各開催日の3日前の17時まで
※締切前でも満席になりましたら、締め切らせていただきますのでご了承ください。
オンライン開催時の注意事項
- 事前にご参加方法(ZoomURL)をメールでお送りいたしますので、通常お使いのメールアドレスでお申込ください。
- カメラ機能をONにして、静かな環境でご参加ください。
- 録音・録画、およびセミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
- Zoomはインターネットを介しての開催ですので電波状況の良い場所からご参加ください。(電波が悪いと途切れたり聞き取れなかったりします)
約120分
「事業承継成功への5STEP講座」
約60分
「事業承継戦略ナビゲーター
※希望者のみを対象
TEACHER
講師紹介
中小企業経営者の伴走支援者として、想いを形にする専門家。
大学卒業後、住設機器メーカー営業を経て、生命保険業界へ。
立て続けに発生した経営者の相続を目の当たりし、生前対策の必要性を痛感。
相続・事業承継対策専門コンサル会社を設立し事業展開。
東証一部上場企業、工務店、ガス、公共団体などで多数講演
2020年~2024年度 MDRT資格会員(COT)
安心してください!
「自分には無理」 「自分には出来ない」 「自分にはまだ早い」
そう考えていませんか?
安心してください。みんな最初は一緒です。そもそも保険セールスパーソンで「決算書を読める」と自信を持って言える人の方が少ないと思います。先輩会員の皆さんもその状態からスタートしていって、学び続け、仲間の手を借りて、多くの成果を上げておられます。ここまで読んで、少しでも興味を持っていただけているのであれば、まずは今回の120分の講座をご受講いただく事で、一歩を踏み出してみませんか?講座を受講していただければ、あなたが今後どのような手順で何の知識を身に着けたら良いのが明確になります。あなたのリスクはたったの3,000円だけです。
我々の思い
コロナ禍で様々な影響を受けた中小企業は今後、各業界で更に二極化が進展していく中で、先ずは事業を継続していかねばなりません。中小企業において、事業継続の鍵を握るのは「経営者」です。様々な重責を背負い、日夜会社経営に腐心する「中小企業経営者」に寄り添い、信頼される「伴走支援者」として末長く活動していけたら良いなと思いませんか?
事業継続の先には「事業承継」が待っています。中小企業の「事業承継」は、今後の日本経済における大きな課題です。そして、中小企業経営者にとって、「事業承継」と「相続」は不可分の課題です。「相続対策の相談ならまだしも、事業承継に関する相談まではちょっと・・・。」そう考える保険セールスの方が多いと思います。ですから、もし皆さんが、経営者が抱える二つの大きな課題に立ち向かい、「経営者に大切にされる存在」になれたら、「貢献」の先に大きな「成果」が待っています。
今回の講座では、「どうしたら中小企業経営者の伴走支援者となれるのか?」「どのような貢献が出来てどのような成果につながるのか?」について、具体的にお話をさせて頂きます。そして、各分野の専門家とアライアンスを組むことの効果と重要性についてもお伝えします。更に、「財務的見地」からのアプローチが大きな成果につながりやすいことにも触れさせて頂きます。皆さんが活動されている地域に貢献し、大きな成果を掴んで頂けるきっかけになりましたら幸いです。